【Drupal】Drupalのナリッジ収集にGoodなサイト4選

📅2025年5月10日
📝ブログ記事
【Drupal】Drupalのナリッジ収集にGoodなサイト4選

業務でDrupalを扱う時、わからないことを調べることが多々あります。
そんな時に使える4つのサイトをご紹介します。

Drupalを最近使い始めた人は、是非参考にしてみてください。

1. Drupal公式ドキュメント

Drupal公式ドキュメントは最も信頼できるサイトだと思います。
(それもそのはず、公式ですから(笑)。)
Drupalに関することならここを見ればとりあえず良いでしょう。
ただし日本語の資料があまり多くないです。

2. Annai株式会社「Drupal8初心者講座」

AnnaiさんはDrupal開発専門の老舗です。
Drupal8を初めて扱う人はまず、Drupal8初心者講座に目を通すと良いでしょう。
「Drupalとは何か?」から実際にDrupalをインストールしたり、テーマを導入したり、というところまで書いてあります。

3. Studio Umi「Drupal BLOG」

こちらもDrupal開発専門の会社、Studio UmiさんのDrupal専門の技術ブログ「Drupal BLOG」です。
Annaiさんと同様に基本的なことももちろん、セキュリティに踏み込んだ記事や最新のバージョンであるDrupal9に関する記事など、かなり技術に特化した内容が多いです。
そのため常にDrupalに関する最新の情報を常に手に入れることができるサイトかと思います。

4. NTTデータ先端技術株式会社「Drupal翻訳サイト」

NTTデータのグループ会社であるNTTデータ先端技術株式会社さんの「Drupal翻訳サイト」です。
Annaiさんと同様に初心者向けの話であったり、概要的な話が多いです。
公式ドキュメントを日本語に翻訳して発信しているため、内容の信憑性はかなり高いです。


以上がDrupalについて調べる際にオススメしたいサイト4つでした。
皆さんのDrupal開発の役に立てれば幸いです。

この記事はいかがでしたか?

他の記事もぜひご覧ください。技術的な学びや開発の記録を共有しています。